basilsの日記

イノベーションについて考察するブログ。その他、アルバイト日誌、感想文、雑感など。

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新しい概念生成というイノベーションは、どのようにして発生するのか?

一応「新しい概念は、それを生み出そうとして生まれたものではないというパラドックスについて」http://basils.hatenablog.com/entry/2013/06/14/012107の続き。 新しい概念は、それを生み出そうとして生まれるものではない。概念A誕生以前には、定義上概念A…

コールセンターのアルバイトを徹底的に振り返る ②

前回に続いて、コールセンター業務について。 休憩時間は、午前に10分休憩が1回、昼時に1時間休憩が1回、午後に30分休憩と10分休憩が1回ずつ。朝9時から夜9時の12時間の勤務にしては、少なすぎるように見える。 しかし、実際に話している時間は勤務時間の半…

コールセンター業務のアルバイトを、徹底的に振り返る

コールセンター業務のアルバイトに行った。1週間後の参院選に関する電話調査で、7月13日が研修、14日と15日が実務だった。研修は10時から12時の2時間、実務は朝9時から夜9時までの12時間だった。時給は1000円で、7月26日に振り込まれる。 部屋は奥行き15メー…

イノベーションに固有の自己運動の論理は何だろうか?

イノベーションが新しい概念の生成と普及だとするなら、概念の生成と普及のプロセス、および概念が製品やサービスとして実体化するプロセスを分析する必要があるだろう。 これらのプロセスを考察するうえでカギになるのは、概念の価値とは何か、ということだ…

情報や概念の価値は、どこから生まれているのか?

複製が無限に可能・同時利用が可能な情報や概念の、「価値」の源泉は何なのか? 物理的実体をもつ製品であれば、希少性や労働による価値の付加、それからそれがもたらす効用が価値の源泉になるだろう。しかし情報や概念の場合は、前の2つをを源泉にすること…

廃品回収バイトが意外と楽しかった件

先日廃品回収のバイトに行ってきたので、その時のことを書いとこうと思う。 仕事開始は9時だったが、集合場所のアパートが見つからず右往左往。結局8時57分ごろに担当のKさんと合流できたが、ギリギリで着いてしまったので怒られる。 まずは1件目の家。よく…

俗論の恐ろしさ -現実から俗論が生まれるのではなく、俗論が現実を作る-

前回(http://basils.hatenablog.com/entry/2013/06/27/094932)書いた、自己成就的予言について考えたことの続き。 前回は、就活競争やマーケティング、貨幣といった現象を自己成就的予言として考察した。ここから分かるのは、「俗論」の恐ろしさだ。